セミナー情報 | 株式会社バイウィル

【特別セミナー】サイボウズ株式会社のパーパス・カルチャーの浸透とMyパーパスの接続

作成者: 株式会社バイウィル|2023.11.22

講演内容

各種メディアでも取り上げられることが多くなっていますが、昨今、日本企業においても「パーパス」を策定する企業が増えてきました。そして策定したパーパスを社内に浸透させていく活動の中でも、特に大切であると言われているのが「個人と会社のパーパスを接続する」ということ。パーパスは会社にしか存在しないものではなく、個人の中にも存在するものであるという考え方に立ち、個人のパーパス(Myパーパス)と会社のパーパスが重なり合うことで、社員や従業員のやりがいの醸成、パフォーマンスやエンゲージメントの最大化に繋がるという考え方です。 

サイボウズ株式会社は存在意義(パーパス)として「チームワークあふれる社会を創る」を掲げ、その実現に向けて社員一人ひとりが自分は何ができるのかを考えて行動するための4つの文化(カルチャー)を設定しています。 

本セミナーでは、サイボウズ株式会社 ソーシャルデザインラボ 渡辺清美氏をゲストに迎えて、「会社のパーパスと従業員のMyパーパスの接続」を含めたサイボウズ社のパーパス・カルチャー浸透の取り組みや、会社のパーパスとMyパーパスを接続させた渡辺氏が取り組むソーシャルデザインラボの活動などについてご紹介いただきます。 

皆様のご参加をお待ちしております。 

セミナーコンテンツ

第1部 講演(30分)

サイボウズ株式会社 ソーシャルデザインラボ 渡辺清美氏 
「サイボウズ株式会社のパーパス・カルチャーの浸透とMyパーパスの接続」

第2部 ディスカッション(15分)

サイボウズ株式会社 ソーシャルデザインラボ 渡辺清美氏 
株式会社バイウィル 執行役員 齋藤雅英 

講演内容を基に、パーパスの社内浸透および個人と会社のパーパスを接続することの効果や課題についてトークセッション形式で進行します。 

第3部 質疑応答(5分)

ウェビナーのQ&A機能を用いて、視聴者の方からのご質問にも随時お答えしながら進行して参ります。 

※内容は一部変更になる場合があります 

こんな方におすすめ

  • 今後、パーパスの策定~浸透を進める予定がある
  • パーパスを策定したが、浸透の取り組みを実施できていない
  • 浸透の取り組みは行っているが、社員の“自分ごと化“が思うように進まない
  • 社員のエンゲージメントを高めることが課題になっている 

定員

100名
※恐れ入りますが、1社につき2名までとさせていただきます
※定員を超えるご応募があった場合、早めに締め切りとさせていただく場合がございます
※競合他社様、パートナー企業様からのお申し込みはお断りさせていただくことがございます

視聴方法

  • 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を活用して実施致します
  • 開催前日及び、当日1時間前を目処に視聴用URLをお送り致します
  • 開始5分前を目途にURLへアクセスしてご参加ください