2024年6月28日
株式会社バイウィル
地域の脱炭素と経済活性化を支援する「地域脱炭素推進コンソーシアム」を9月に設立
全国から地域金融機関が集結し、「地域脱炭素推進コンソーシアム」の設立総会を2024年9月10日(火)に開催
日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィルは、カーボンクレジットを活用して地域における環境価値と経済価値の循環を起こし、地域脱炭素と地域経済活性化の両立を目指して地域金融機関が集結する「地域脱炭素推進コンソーシアム」を設立します。
また、設立総会を、2024年9月10日(火)に八芳園にて開催することをお知らせします。
【設立の背景】
当社は、「脱炭素」を、ただの義務ではなく「地域経済活性化の機会」と捉えています。脱炭素の動きは社会の構造変化をもたらし、すべての産業に影響を与えると考えられます。
この変化を取り込むことは地域発展にとって必要不可欠です。そのためには、脱炭素による「地域経済の循環」が重要であり、カーボンクレジットがその鍵となります。カーボンクレジットによって環境価値が共有され、経済価値として還元されるという、カーボンクレジットを起点とした「環境価値と経済価値の好循環」が地域創生に繋がります。
そこで当社は、カーボンクレジットを軸として地域の脱炭素化と経済活性化を支援する「地域脱炭素推進コンソーシアム」を立ち上げます。これは、地域金融機関が主役となり、カーボンクレジットを軸とした事業の創造および社会実装を目指す枠組みです。必要な情報・ナレッジの共有やネットワーク形成だけでなく、地域金融機関の新たな商品開発や環境関連融資の加速を目指します。
【運営内容】
3ヶ月に一度開催される総会およびワーキンググループの運営を通じて、地域脱炭素推進コンソーシアムの目的である以下の達成のために必要な検討・議論を行います。
【設立総会の詳細】
設立を祝して、以下のとおり設立総会を開催します。
【地域脱炭素推進コンソーシアムに関するお問い合わせ先】
株式会社バイウィル
地域脱炭素推進コンソーシアム 事務局
e-mail:consortium@bywill.co.jp
TEL:03-6262-3584
【当日の取材に関するお問い合わせ先】
当日の取材等については、以下までお問い合わせくださいませ。
株式会社バイウィル
広報担当:木村
e-mail:info@bywill.co.jp
TEL:03-6262-3584