福岡市・日刊工業新聞社主催の『モノづくりフェア2024』にて、2024年10月16日(月)に代表取締役CSOの伊佐が基調講演を行います。
テーマは「脱炭素時代のブランド構築~自社の取り組みを競争優位につなげる『環境ブランディング』とは~」です。

 

【セミナー概要】

  • イベント名: モノづくりフェア2024
  • 基調講演名: 「脱炭素時代のブランド構築~自社の取り組みを競争優位につなげる『環境ブランディング』とは~」
  •  日 時 : 2024年10月16日(水)15:15~16:45
  •  会 場 : マリンメッセ福岡 B館2階 特別会場、Zoomウェビナーのハイブリッド開催
  •  主 催 : 福岡市、日刊工業新聞社
  • 運営事務局: (一財)九州オープンイノベーションセンター/九州環境エネルギー産業推進機構

 

【伊佐による基調講演の概要】

「環境への取り組みをブランド価値向上につなげる効果的な発信方法とは?」

グローバルメガトレンドである「脱炭素」ですが、一部を除き、脱炭素に取り組む理由は「義務だから」「外部からの要請で」などが多く、投資に見合う企業価値向上のための戦略と脱炭素を完全に接続・統合できている企業は限定的です。 今回は、「脱炭素」の取り組みを、どのようにして「企業価値向上」や「ビジネスチャンス拡大」「競争力強化」につなげるかを、「環境ブランディング」という新しい切り口でお伝えします。
自社の脱炭素投資とアクションを、さらに効果的・効率的に実践していく足がかりとしてください。


なお、当日はSAGA COLLECTIVE 協同組合の事務局長、山口 真知氏から環境ブランディングの事例紹介もございます。

 

【申込み概要】

  • 会場参加定員: 84名(オンライン配信あり) 
  •  参  加  費 : 無料
  • 申 込 み 締 切: 2024年10月11日(金)15:00
  • 申込みページ: https://k-rip.gr.jp/event/fukuokac-2402/

※ご来場の際は、『モノづくりフェア2024』ホームページでの事前登録が必要です。

 

 イベントの詳細については、以下のURLよりご確認ください。
 https://k-rip.gr.jp/event/fukuokac-2402/