採用情報

kurakawa

人事部
T. Kurakawa[2022年入社]

現在、どのような仕事をしていますか?

人事部で、主に中途採用業務を担当しています。
面接日程の調整、面接対応、紹介会社さまとのやり取りなどが主な業務です。

担当している仕事の、面白さややりがい、難しさなどを教えてください。

中途採用業務は企業や事業の成長へダイレクトに影響するため、大きなプレッシャーもありますが、新しくジョインしていただく方が増えていき、組織が拡大していくことにとてもやりがいを感じています。
また、数多くある企業の中からバイウィルを選んでもらえるよう、試行錯誤しつづけることは難しさでもありますが、だからこそ自分自身の介在価値を感じるところでもあります。

バイウィルへの入社の決め手はなんでしたか?

転職活動をするまでバイウィルのことを知りませんでしたが、選考で出会った伊佐(CSO)や各マネージャーの人柄、事業内容や大事にしている価値観に魅力を感じ、入社を決意しました。入社してから、会社の文化やメンバーの人柄に触れるなかでも、「目の前の人を大事にしたい」という自身の仕事観に近いと感じることが多く、仲間を増やすことにやりがいをもって採用業務を行うことができています。

また、バイウィルでは様々な職種の募集を行っていますが、すべてのポジションの採用に関わることができるということは、バイウィルで働くなかで魅力に感じていることです。

バイウィルのここが良い!というところを教えてください。

月並みな表現にはなってしまいますが、やはり一緒に働く仲間がとても良いと感じています。
これまでに勤めてきた会社の仲間も素敵な方が多かったですが、自身の役割を超えて「どうしたらもっと良くなるか」と考えられる人がバイウィルにはたくさんいます。そのため、私自身の視野や価値観も広がり、様々な刺激を受けられることがとてもありがたいと感じています。

バイウィルの"伸びしろ"を語るならば、どのようなところでしょうか?

これまでの私の経験上、組織が急拡大する際にはどうしても他事業部との接点が希薄になり、コミュニケーションが取りにくくなってしまうことが懸念としてあります。
中途採用に目途が立ってきたら、事業部を超えたメンバー間のコミュニケーション、ヨコのつながりが活発に生まれるような取り組みももっと積極的に行っていきたいです。

最後に、今後の目標を教えてください。

まずは自分に求められているミッションを達成し、目に見える形で組織へ貢献したいと考えています。長期的な目標についてはまだ考えられていないですが、「バイウィルに入社してよかった」「仕事が楽しい」と、ひとりでも多くの方に感じてもらえるような組織づくりを進めたいと思います。



人事部

T. Kurakawa

新卒入社した会社で、医師へ自社製剤を処方提案する営業(MR)を7年間経験。その後、人材紹介業での営業担当、人事担当を経て、2022年にフォワード(現・バイウィル)へ入社。
「目の前の人を大事にしたい」という想いを大切にし、バイウィルでは中途採用や組織開発に奔走する。

 

採用トップに戻る