セミナー情報

【特別セミナー】「SHIBUYA109渋谷店」過去最多入館者数を実現した、マーケティング組織活性化のポイント

対象

ブランディング・マーケテティング・経営企画
ご責任者様、ご担当者様

日程

2021年2月26日(金)  10:00~11:30

定員

100名(1社2名まで)

参加費 無料
予約状況 受付終了
会場 オンライン配信

講演内容

2019年に過去最多の入館者数を更新した「SHIBUYA109渋谷店」。その成功の裏側には、ゼロからのマーケティング組織立ち上げ~業務体制の確立という背景がありました。

今回のセミナーでは、その立役者である、株式会社SHIBUYA109エンタテイメント マーケティング戦略部 エキスパート 長田麻衣氏(SHIBUYA109 lab.所長)をお迎えし、
「マーケティング思考をベースとした業務体制」の実現をもたらした“仕組み”と“マインド”の作り方について、具体的なエピソードとともにお伝え頂きます。

社内にマーケティングの考え方を浸透させたい、マーケティング部門と他部門の連携を強化したいなど、マーケティング機能・組織の強化をお考えの方にお勧めの内容となっております。

皆様のご参加をお待ちしております。

セミナーコンテンツ

第1部 講演(45分)

株式会社SHIBUYA109エンタテイメント マーケティング戦略部 エキスパート
SHIBUYA109 lab.所長 長田麻衣氏
「『SHIBUYA109渋谷店』過去最多入館者数を実現した、マーケティング組織活性化のポイント」

  • SHIBUYA109のマーケティング活動について
  • マーケティング活動の推進プロセス ~「仕組み」と「マインド」
  • マーケティング部門と他部署との連携について

第2部 トークセッション(30分)

長田氏と弊社代表取締役  伊佐陽介のトークセッション形式で進行します。
第1部の講演内容を基に、視聴者の方がすぐにご活用頂ける「マーケティング組織強化のポイント」を掘り下げていきます。
ウェビナーのQ&A機能を用いて、視聴者の方からのご質問にも随時お答えしながら進行して参ります。

※内容は一部変更になる場合があります

こんな方におすすめ

企業のブランディング、マーケティング、経営企画ご担当者様

  • 社内にマーケティングの考え方を浸透させたい
  • マーケティング業務を仕組みとして確立させたい
  • マーケティング部門と他部署の連携を強化したい
  • 社内におけるマーケティング機能・組織の見直しを図りたい

定員

100名
※恐れ入りますが、1社につき2名までとさせていただきます
※定員を超えるご応募があった場合、早めに締め切りとさせて頂く場合がございます
※競合他社様、パートナー企業様からのお申し込みはお断りさせて頂くことがございます

視聴方法

  • 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を活用して実施致します
  • お申込みいただいたメールアドレス宛に後日、視聴URLをお送り致します
  • 開始5分前を目途にURLへアクセスしてご参加ください

講師

109_osada_スクエア

長田 麻衣(おさだ・まい)氏

株式会社SHIBUYA109エンタテイメント マーケティング戦略部 エキスパート SHIBUYA109 lab.所長

総合マーケティング会社にて、主に化粧品・食品・玩具メーカーの商品開発・ブランディング・ターゲット設定のための調査やPR サポートを経て、2017年に株式会社SHIBUYA109エンタテイメントに入社。
SHIBUYA109 マーケティング担当としてマーケティング部の立ち上げを行い、2018 年5月に若者研究機関「SHIBUYA109 lab.」を設立。
現在は毎月200人のaround20(15歳~24歳の男女)と接する毎日を過ごしている。

isa_Seminar instructor

伊佐 陽介

株式会社フォワード 代表取締役

早稲田大学卒業後、一部上場総合不動産デベロッパーで住宅事業商品企画・販売、商業施設開発等に従事。
その後、株式会社リンクアンドモチベーションにてブランドマネジメント事業部コンサルティング責任者を経て、2013年株式会社フォワードを設立。“組織人事の専門性“と”マーケティングの専門性”を活かしたコンサルティングを得意とする。

お申し込みフォーム

ご参加を希望される方は、以下のフォームよりご応募ください。
• 競合他社様、パートナー企業様からのお申し込みはお断りさせていただくことがございます。
• 自己啓発を目的とした個人のご参加はご遠慮いただいております。
• 複数名ご参加の場合は、お手数ですが1名ずつフォームからお申し込み下さい。
• 恐れ入りますが、1社につき2名までとさせていただきます。
定員を超える応募があった場合、早めに締め切りとさせて頂く場合がございます。
• 「申込む」ボタンを押すと情報が送信されます。入力内容にお間違いのないようお確かめください。
受付は終了しました。多数のお申込みありがとうございました。