講演内容
ブランド価値を伝える手段としてデジタルコミュニケーションの重要性が増してきていることは言うまでもなく、企業のプロモーション予算もデジタル領域に投資される割合が増えてきています。一方で、昨今、PR発想を入れ込んだPRドリブンでのマーケティングやブランディングの重要性も、囁かれるようになっております。
しかし実際には、「ブランド戦略部」「マーケティング部」など全体戦略を担う部署と、「デジタルマーケティング部」「広報・PR部」などの部署が「ブランド価値の伝達」という観点で機能的に連動できている企業は多くないのではないでしょうか。
今回のセミナーでは、50年以上にわたりPR業界の第一線を走っている株式会社オズマピーアールにおいて、“デジタル時代のコミュニケーションとは”をテーマに活動し、数多くのナショナルクライアントにおけるデジタルコミュニケーションプランニングの実績を持つ、株式会社オズマピーアール ビジネス開発本部 戦略コミュニケーション部 部長 登坂泰斗氏をお迎えし、複数部署が連携して成果を創出する「ブランド価値を伝えるデジタルPR」について、具体的な事例とともにお伝え頂きます。
ブランディング・マーケティングにおけるPRやデジタルコミュニケーション領域に携わる方にお勧めの内容となっております。
皆様のご参加をお待ちしております。
セミナーコンテンツ
導入(20分)
株式会社フォワード
代表取締役 伊佐陽介
「ブランド構築の全体像」
第1部 講演(35分)
株式会社オズマピーアール
ビジネス開発本部 戦略コミュニケーション部 部長 登坂泰斗氏
「ブランド価値を伝えるデジタルPR~戦略から実施まで、組織連携で効果の最大化を図る~」
- PR発想で捉えるデジタルコミュニケーションの特徴
- デジタル時代の購買行動からPRの役割を紐解く
- 「ブランド・マーケティング部」と「デジタルマーケティング部」と「広報・PR部」の連携
第2部 トークセッション(35分)
登坂氏と弊社代表取締役 伊佐陽介のトークセッション形式で進行します。
第1部の講演内容を基に、視聴者の方に参考となる「ブランド価値を伝えるデジタルPR」のポイントを掘り下げていきます。
ウェビナーのQ&A機能を用いて、視聴者の方からのご質問にも随時お答えしながら進行して参ります。
※内容は一部変更になる場合があります
こんな方におすすめ
ブランディング・マーケティングにおけるPR・デジタルコミュニケーション領域に携わる方- 経営企画部
- ブランド戦略部・マーケティング戦略部
- デジタルマーケティング部
- 広報・PR部
定員
100名
※恐れ入りますが、1社につき2名までとさせていただきます
※定員を超えるご応募があった場合、早めに締め切りとさせて頂く場合がございます
※競合他社様、パートナー企業様からのお申し込みはお断りさせて頂くことがございます
視聴方法
- 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を活用して実施致します
- お申込みいただいたメールアドレス宛に後日、視聴URLをお送り致します
- 開始5分前を目途にURLへアクセスしてご参加ください