講演内容
「周年」はどんな企業にとっても平等に訪れる”節目”の機会であり、この機会を単なる「記念・祝賀」と捉えるのではなく「未来に向けた変革のきっかけ」と捉えることによって、ブランディングや社員のエンゲージメント向上にも大きな効果が期待できます。
- 何から始めたらよいのかわからない
- 社員の巻き込みが上手くいかない(関心が薄い)
- 一時の盛り上がりに留まってしまう
本セミナーでは、このようなお悩みを解決し、特に社内向け周年施策の取り組みを成功させるための下記ポイントについて、事例を交えながらお伝えさせて頂きます。
- 伝えていく理念、ミッション・ビジョン・バリュー等の明確化・再定義
- 社員の「認知・理解」「共感」「行動」のポイントを踏まえた施策設計
- 企業広告やPRなど社外発信を活用した社員エンゲージメント向上
今年周年事業に取り組み、その動きをきちんと継続させていきたい方、来年~再来年の周年企画を予定されている方にお勧めの内容となっております。
皆様のご参加をお待ちしております。
セミナーコンテンツ
- 周年ブランディングとは? ~目的設定の考え方
- 社内向け周年企画の考え方 ~「認知・理解」「共感」「行動」へのアプローチ
- 事例紹介
※内容は変更になる場合があります
こんな方におすすめ
- 経営企画、広報、ブランド・マーケ部門等において周年企画をご担当されている方
- 今年(2021年)に周年企画に取り組み、その動きや効果を継続させていきたい方
- 来年~再来年(2022年~2023年)に周年企画を予定されている方
視聴方法
- 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を活用して実施致します
- お申込みいただいたメールアドレス宛に後日、視聴URLをお送り致します
- 開始5分前を目途にURLへアクセスしてご参加ください