セミナー情報

【無料セミナー】ブランド担当者のための「SDGs」セミナー

~広報・CSRではなくブランド担当者として取り組むべきこと~

対象

ブランド戦略・マーケティング・経営企画
ご責任者様、ご担当者様

日程

2021年8月26日(木)  10:00~11:30

定員

100名(1社2名まで)

参加費 無料
予約状況 受付終了
会場

オンライン配信

講演内容

2020年、国連が発表しているSDGs(持続可能な開発目標)の達成期日である2030年まで残り10年を切りました。「行動の10年」とされ、社会的にも一気にSDGsへの取り組み気運が高まっている今、企業としても本格的な活動が始まってきています。

そのような中で今回、一般的なSDGs担当とされる「広報・CSR担当者」ではなく「ブランド担当者」様向けのSDGsセミナーを開催させて頂きます。

  • SDGsって広報・CSR担当がやるべきことだよね?
  • 重要な経営課題ではあるが、正直に言って収益向上とは関係がないと感じる(だから自分たちが考えるべきことではない)
  • 最低限、他社と同じレベルのことに取り組んでおけばよい
  • ブランドとして何か取り組むべきだとは思っているが、何をしたら良いのかわからない
    などと感じているブランド担当者様に是非お伝えさせて頂きたい内容となります。

今後メディアでの露出や注目も増えていく一方となり、社会・環境意識が高いと言われる「Z世代」だけでなく社会全体の消費活動に影響を与えていくことは間違いありません。

SDGsの取り組みを、“なんとなく環境に良いブランドイメージ”というレベルで終わらせることなく、本質的なブランドの価値に接続していくには何が必要なのか?

本セミナーでその方法論をお伝えさせて頂きます。

セミナーコンテンツ

  • SDGsとは?
  • SDGsは誰のものか? ~ブランド担当者視点で捉えるSDGs
  • SDGsの取り組みをブランド価値に接続する方法論

※内容は変更になる場合があります

こんな方におすすめ

企業のブランド・マーケティングご担当者様

  • SDGsは広報・CSR担当がやるべきことだと考えている
  • 重要な経営課題ではあるが、正直に言って収益向上とは関係がないと感じる(だから自分たちが考えるべきことではない)
  • 最低限、他社と同じレベルのことに取り組んでおけばよいと考えている
  • ブランドとして何か取り組むべきだとは思っているが、何をしたら良いのかわからない
  • ブランドとして既にSDGsへの取り組みを始めているが、成果や効果が見えない

参加者の声

  • SDGsのセミナーは他にも沢山ありますが「ブランド担当ができること」に着目したセミナーは初めてで、SDGsを推進していく役割や関連性が理解できました。
  • SDGsの概要からブランド担当者としての具体的な対応まで、体系的に整理された説明で非常に参考になりました。
  • SDGsがブランディングに与える影響と、SDGsの取り組みをブランドに繋げるための戦略の考え方が参考になりました。
  • SDGsへの取り組みを段階別に4つのステージとして考え、目標や施策に落としていく点は納得できました。
  • 各社の事例も紹介してくださり、分かりやすかった。

視聴方法

  • 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を活用して実施致します
  • 開催前日に視聴用URLをお送り致します
  • 開始5分前を目途に上記URLをクリックしてご参加ください

講師

isa_Seminar instructor

伊佐 陽介

株式会社フォワード 代表取締役

早稲田大学卒業後、一部上場総合不動産デベロッパーで住宅事業商品企画・販売、商業施設開発等に従事。その後株式会社リンクアンドモチベーションにてブランドマネジメント事業部コンサルティング責任者を経て、2013年株式会社フォワードを設立。“組織人事の専門性“と”マーケティングの専門性”を活かしたコンサルティングを得意とする。

お申し込みフォーム

ご参加を希望される方は、以下のフォームよりご応募ください。
• 競合他社様、パートナー企業様からのお申し込みはお断りさせていただくことがございます。
• 自己啓発を目的とした個人のご参加はご遠慮いただいております。
• 複数名ご参加の場合は、お手数ですが1名ずつフォームからお申し込み下さい。
• 恐れ入りますが、1社につき2名までとさせていただきます。
• 定員に達した場合、お申し込みを締め切らせていただきます。 
• 「申込む」ボタンを押すと情報が送信されます。入力内容にお間違いのないようお確かめください。
受付は終了しました。多数のお申込みありがとうございました。