セミナー情報

【無料セミナー】「ブランドKPIマネジメント」セミナー

~ブランド戦略を「概念」から「実践」に落とし込む最大の仕掛け~

「ブランドKPIマネジメント」セミナー
対象

ブランド戦略・マーケティング・経営企画
ご責任者様、ご担当者様

日程

2021年9月8日(水)  10:00~11:30

定員

100名(1社2名まで)

参加費 無料
予約状況 受付終了
会場

オンライン配信

講演内容

ブランド戦略の推進、ブランド強化を掲げてはいるものの・・・

「実際のところどこに向かっているかわからない」「何のためにやっているかわからなくなることがある」「ブランド戦略と現場の業務が噛み合っていない気がする」
などと感じていらっしゃる方は多いのではないでしょうか。

そのようなお悩みを解決するカギは「ブランドKPIマネジメント」にあります。

KPI(Key Performance Indicator)とは、大きな目標を達成するために、そのプロセスが適切に進められているかどうかを測定~管理する指標です。

そしてそのKPIを運用し、何らかのアクションに繋げていく仕組みづくりがKPIマネジメントとなります。
どのような企業においても、社内で語られることが多い「ブランド」という概念ですが、実のところ、その「ブランド」を強化する目的や目標が具体的に規定され、達成に向けたPDCAが推進されている企業は多くありません。その結果、「ブランド」が抽象的・概念的なものに留まり、実践や行動に繋がらなくなってしまっているのです。

・企業にとっての「ブランド」の役割や目標を定義する
・その目標を達成するためのプロセスをKPI設定によって管理する
・設定したKPIを運用し、社員の行動に繋げる仕組みを整える

この3つのポイントを抑えるだけで、往々にして曖昧なものになりがちな「ブランド戦略」が、社員の具体的な行動変革を伴う実践的なものに変化します。

本セミナーでは、御社にとっての「ブランド」の役割や目標を明確にし、その達成に向けたプロセスを適切にマネジメントしていく「ブランドKPIマネジメント」について、「ブランドKPIの設定方法」「KPI運用方法と陥りがちな罠」「企業におけるKPI運用の成功事例」を中心にお伝えさせて頂きます。

こんな方におすすめ

  • ブランド戦略やKPIの在り方を見直したい
  • ブランド戦略と現場の行動が噛み合っていない
  • KPIマネジメントに取り組みたいが、指標の決め方がわからない
  • 運用はしているものの成果につながっているのかわからない

参加者の声

  • ブランドの価値やコンセプトにリンクしたKPIを設定する必要性を強く感じた
  • ブランドが大事ということは社内で共有できていても具体的な行動に移せずにいた。策定ステップを学べて自社に足りない部分とやるべき部分が明確になった
  • 策定ステップの全体像を知ることができて参考になった。特に部署別アクションテーマの設定が重要だと認識できたことが良かった。会社全体が一貫性を持った活動ができるよう、自社に持ち帰り検討したいと思った。
  • ブランディングの効果測定の難しさを感じていましたが、具体的な目標を定め、そのPDCAを回すことができれば、ブランディングも継続的かつ具体的に取り組むことができると思いました。

視聴方法

  • 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を活用して実施致します
  • 開催前日に視聴用URLをお送り致します
  • 開始5分前を目途に上記URLをクリックしてご参加ください

講師

isa_Seminar instructor

伊佐 陽介

株式会社フォワード 代表取締役

早稲田大学卒業後、一部上場総合不動産デベロッパーで住宅事業商品企画・販売、商業施設開発等に従事。その後株式会社リンクアンドモチベーションにてブランドマネジメント事業部コンサルティング責任者を経て、2013年株式会社フォワードを設立。“組織人事の専門性“と”マーケティングの専門性”を活かしたコンサルティングを得意とする。

お申し込みフォーム

ご参加を希望される方は、以下のフォームよりご応募ください。
• 競合他社様、パートナー企業様からのお申し込みはお断りさせていただくことがございます。
• 自己啓発を目的とした個人のご参加はご遠慮いただいております。
• 複数名ご参加の場合は、お手数ですが1名ずつフォームからお申し込み下さい。
• 恐れ入りますが、1社につき2名までとさせていただきます。
• 定員に達した場合、お申し込みを締め切らせていただきます。 
• 「申込む」ボタンを押すと情報が送信されます。入力内容にお間違いのないようお確かめください。
受付は終了しました。多数のお申込みありがとうございました。