セミナー情報

【無料セミナー】変化の激しい今だからこそ強化したい「理念浸透」の進め方

対象

経営層・経営企画部門 
広報部門・人事部門
ご責任者様、ご担当者様

日程

2021年9月17日(金)  10:00~11:30

定員

100名(1社2名まで)

参加費 無料
予約状況 受付終了
会場 オンライン配信

講演内容

いま、企業理念の再定義や浸透強化に着手する企業様が増えています。「サステナビリティ」への対応や「ニューノーマル」とも呼ばれる生活様式や消費行動の変化によって、事業の在り方やビジネスモデルを変革する必要性が生じる中、企業の根本である「理念」に改めて目を向ける企業が増えていることが理由の1つです。

そしてもう1つの理由は「働き方の変化」に起因するものです。リモートワークが定着しつつあるいま、社員間のコミュニケーション量や顔を合わせるリアルイベントの減少によって、社員の一体感や会社への帰属意識の希薄化が懸念されてきています。このような状況に対し、改めて企業の求心力となる「企業理念」や「ミッション・ビジョン・バリュー」の社内浸透を強化しようという動きが活発になっています。

また、「理念」や「ミッション・ビジョン・バリュー」を広告・PR・オウンドメディアなどを通じて社外発信することにより、顧客や採用候補者はもちろん広く一般生活者からの支持・共感を得て、それが社員のエンゲージメント向上に繋がるというコミュニケーション手法も増えてきています。

本セミナーでは、「理念」に対する社員の“共感”を生みだし、社員一人ひとりの意識・行動のベクトルを揃えていく「理念浸透の仕組み」を整えるための具体的な手法論をお伝えします。

 

セミナーコンテンツ

  • いま、なぜ「理念浸透」が必要なのか?
  • 理念浸透における3つの壁
  • 理念やミッション・ビジョン・バリューに対する社員の“共感”を生みだす施策の考え方
  • 広告・PRなど社外発信を活用した社員のエンゲージメント向上の考え方

こんな方におすすめ

  • 企業理念やミッション・ビジョン・バリューの構築や見直しを考えている
  • 企業理念やミッション・ビジョン・バリューの社内浸透を強化したい
  • 社員や従業員のエンゲージメントを高めたい

参加者の声

  • 理念浸透の全体像と3つの壁の整理、その対策が非常にわかりやすく勉強になりました。
  • 理念浸透に取り組むにあたり「新しいもの・変えるもの」に注力しがちでしたが、「変えないもの・守るべきもの」を社員に考えさせる視点は必要だと感じました。
  • コロナ禍におけるオンライン化は「仕方なくやる」という発想ではなく、「オンラインの特性を理解して活かす」という考えが印象的でした。
  • 他社の事例や御社の実績を元にお話頂けたので、より実践的な内容として伺えて参考になりました。 

視聴方法

・本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を活用して実施致します
・開催前日に視聴用URLをお送り致します
・開始5分前を目途に上記URLをクリックしてご参加ください

講師

isa_Seminar instructor

伊佐 陽介

株式会社フォワード 代表取締役

早稲田大学卒業後、一部上場総合不動産デベロッパーで住宅事業商品企画・販売、商業施設開発等に従事。その後株式会社リンクアンドモチベーションにてブランドマネジメント事業部コンサルティング責任者を経て、2013年株式会社フォワードを設立。“組織人事の専門性“と”マーケティングの専門性”を活かしたコンサルティングを得意とする。

お申し込みフォーム

ご参加を希望される方は、以下のフォームよりご応募ください。
• 競合他社様、パートナー企業様からのお申し込みはお断りさせていただくことがございます。
• 自己啓発を目的とした個人のご参加はご遠慮いただいております。
• 複数名ご参加の場合は、お手数ですが1名ずつフォームからお申し込み下さい。
• 恐れ入りますが、1社につき2名までとさせていただきます。
• 定員に達した場合、お申し込みを締め切らせていただきます。 
• 「申込む」ボタンを押すと情報が送信されます。入力内容にお間違いのないようお確かめください。
受付は終了しました。多数のお申込みありがとうございました。