セミナー情報

【無料セミナー/サステナビリティ × インナーブランディング】社員の自発的な行動を促すサステナビリティの社内浸透

11月30日(火) サステナビリティ × インナーブランディング 社員の自発的な行動を促すサステナビリティの社内浸透
対象

経営企画部門責任者、ご担当者
サステナビリティ推進部門責任者、ご担当者
広報部門責任者、ご担当者

日程

2021年11月30日(火)  10:00~11:30

定員

100名(1社2名まで)

参加費 無料
予約状況 受付終了
会場

オンライン配信

講演内容

サステナビリティ、ESG、SDGs・・・。現在、TVやインターネットでこれらのワードを目にしない日はありません。顧客はもちろん、投資家、取引先、従業員・採用候補者、そして社会全体から選ばれる企業になるために、あらゆる企業が対応を開始していますが、取り組みを着実に進めていくためには、自社のサステナビリティに関する方針や考え方、価値観が社員・従業員に浸透していることが必要不可欠です。社員・従業員の理解や共感が不十分な状態だと、取り組みが進まない、あるいは表面的な取り組みに留まり、本質的な意味で「選ばれる企業」になることは難しいでしょう。

一方で、下記のような声が上がってくることも実情です。

  • 具体的に何をしたらよいのかわからない
  • 自分の部署・業務には関係ない、関わりが薄い
  • 「やらされ感」が強く、前向きに取り組むことができない


本セミナーでは、企業のブランド戦略策定・インナーブランディングに強みを持つ私たちが、これらのリアルな課題を解決していくための具体的な手法論をお伝え致します。

 

皆さまのご参加をお待ちしております。

セミナーコンテンツ

  • これからの時代に選ばれる企業とは?
  • 社会的価値を中心に据えた「サステナビリティ・ブランディング」の重要性
  • ブランドを創るには「サステナビリティの社内浸透」から
  • 社員の理解・共感を促す社内浸透の手法論
など

※内容は変更になる場合があります

こんな方におすすめ

  • サステナビリティ推進、社内浸透に課題を感じている
  • 今後、本格的にサステナビリティ推進の活動を始めていきたい
  • 社会的価値を中心に据えた「サステナビリティ・ブランディング」の考え方を知りたい

視聴方法

  • 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を活用して実施致します
  • 開催前日に視聴用URLをお送り致します
  • 開始5分前を目途に上記URLをクリックしてご参加ください

講師

isa_Seminar instructor

伊佐 陽介

株式会社フォワード 代表取締役

早稲田大学卒業後、一部上場総合不動産デベロッパーで住宅事業商品企画・販売、商業施設開発等に従事。その後株式会社リンクアンドモチベーションにてブランドマネジメント事業部コンサルティング責任者を経て、2013年株式会社フォワードを設立。“組織人事の専門性“と”マーケティングの専門性”を活かしたコンサルティングを得意とする。

お申し込みフォーム

ご参加を希望される方は、以下のフォームよりご応募ください。
• 競合他社様、パートナー企業様からのお申し込みはお断りさせていただくことがございます。
• 自己啓発を目的とした個人のご参加はご遠慮いただいております。
• 複数名ご参加の場合は、お手数ですが1名ずつフォームからお申し込み下さい。
• 恐れ入りますが、1社につき2名までとさせていただきます。
• 定員に達した場合、お申し込みを締め切らせていただきます。 
• 「申込む」ボタンを押すと情報が送信されます。入力内容にお間違いのないようお確かめください。
受付は終了しました。多数のお申込みありがとうございました。