講演内容
資本主義経済では経済を優先し、地球環境や個人の幸せなどをトレードオフで犠牲にしていました。新型コロナウィルス感染症(COVID-19)を契機にポスト資本主義への動きが加速する中、環境・社会・経済・個人の価値をトレードオフでなく、すべての価値を同時に実現するトレードオン思考によるサステナビリティ(持続可能性)への取り組みが必要となっています。
しかし、VUCAと言われる不確実な時代の中、3〜5か年の中期経営計画であっても戦略を描くのが困難となっています。本セミナーではシナリオプランニング手法を用いてトレードオンシナリオを作成することで柔軟性と持続性のあるサステナビリティ方針の策定やマテリアリティ(重要課題)を特定する方法についてご紹介します。
これからより一層求められる「サステナビリティ」という視点を企業経営・ブランディングに取り入れていくための土台としてご活用いただけますと幸いです。
この機会にぜひ一度ご参加ください。
【3名様限定 無料相談会について】
本セミナー終了後、3名様限定にて弊社コンサルタントによる無料相談会を実施致します。お忙しい中、せっかくセミナー視聴のお時間を頂きますので、何か1つでも御社のサステナビリティ推進のアクションに繋げていただきたいという想いから企画致しました。セミナー内容を基に、御社の状況に合わせた個別の事例紹介やアドバイスをさせていただきます。
無料相談会参加ご希望の方は、セミナー申込フォームにある「無料相談会参加希望」欄にチェックをお願い致します。
※有益な情報をご提供できるよう、無料相談会参加の方には事前に簡単なアンケート(御社の状況把握)にご回答いただきます。ご了承いただける方のみお申込みください。
※参加ご希望の方が定員を超えた場合には抽選とさせていただきますのでご了承ください。
皆さまのご参加をお待ちしております。
セミナーコンテンツ(予定)
- サステナビリティ・ブランディングとは?
- すべての企業活動の中心となる「パーパス」
- トレードオンシナリオの作成
- サステナビリティ方針の策定
など
※内容は変更になる場合があります
こんな方におすすめ
- 今後、本格的にサステナビリティ推進の活動を始めていきたい
- すでにサステナビリティ方針やマテリアリティがあるが、随時アップデートしながら今以上にサステナビリティ経営を推進していきたい
- SDGsの先も見据えたサステナビリティ経営を検討したい
- 社会的価値を中心に据えた「サステナビリティ・ブランディング」の考え方を知りたい
視聴方法
- 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を活用して実施致します
- 開催前日及び、
当日1時間前を目処に視聴用URLをお送り致します - 開始5分前を目途に上記URLをクリックしてご参加ください