※本ウェビナーは、2021年7月20日(火)に開催されたウェビナーを期間限定で公開するものです。ご都合がつかずご参加できなかった方もぜひこの機会にお申し込みください。
講演内容
「周年」はどんな企業にとっても平等に訪れる”節目”の機会であり、この機会を単なる「記念・祝賀」と捉えるのではなく「未来に向けた変革のきっかけ」と捉えることによって、ブランディングや社員のエンゲージメント向上にも大きな効果が期待できます。
ところが、いざ周年事業の取り組みを開始すると下記のようなお悩みに直面することが多いのが実情です。
- 何から始めたらよいのかわからない
- 社員の巻き込みが上手くいかない(関心が薄い)
- 一時の盛り上がりに留まってしまう
本セミナーでは、このようなお悩みを解決し、特に社内向け周年施策の取り組みを成功させるための下記ポイントについて、事例を交えながらお伝えさせて頂きます。
- 伝えていく理念、ミッション・ビジョン・バリュー等の明確化・再定義
- 社員の「認知・理解」「共感」「行動」のポイントを踏まえた施策設計
- 企業広告やPRなど社外発信を活用した社員エンゲージメント向上
周年事業に取り組み、その動きをきちんと継続させていきたい方、周年企画を予定されている方にお勧めの内容となっております。
皆様のご参加をお待ちしております。
セミナーコンテンツ
- 周年ブランディングとは? ~目的設定の考え方
- 社内向け周年企画の考え方 ~「認知・理解」「共感」「行動」へのアプローチ
- 事例紹介
こんな方におすすめ
- 経営企画、広報、ブランド・マーケ部門等において周年企画をご担当されている方
参加者の声
- インナーブランディングの課題解決と周年施策のリンクについてヒントを得ることが出来ました
- 周年イベントは単なる外部へ向けたイベントではなく、社内の人間の意識変革のきっかけにもなるという点は、考え方から改める良い機会となりました
- 「周年」に取り組むにあたって「施策のアイデアから考える」のではなく「周年を行う目的から考える」ことが大切だということが印象的で、他社の取り組み事例は参考になりました
視聴方法
- 本セミナーはオンデマンド配信でご視聴いただけます
- 配信開始日11/2(水)10時頃を目処に視聴URLをお送り致します
- 視聴URLをクリックしてご視聴ください
※本セミナーは録画配信のため、セミナー中のQA機能はご利用いただけません。ご質問はセミナー事務局(seminar@forward-inc.co.jp)までお寄せください。
※配信期間中は一時中断・再開が可能です。繰り返しのご視聴もいただけます。
※お申込みは1社につき各部署2名までとさせていただきます。同部署より多数のお申込みは、お断りする場合がございます。