講演内容
各種メディアでも取り上げられることが多くなっていますが、昨今、日本企業においても「パーパス」を策定する企業が増えています。
一方で、パーパスは「策定」するだけではその目的を果たすことはできません。その後、社員ひとりひとりにパーパスを理解・共感してもらい、日々の活動に繋げていく「浸透」活動が必要不可欠です。
2017年のCI改定後コロナ禍に入り、大きな環境変化に伴って2021年には僅か5年で長期ビジョンである「KanroVision2030」を策定。2022年には「中期経営計画2024」と同時にパーパス「Sweeten the Future ~心がひとつぶ、大きくなる。~」を発表し、パーパスドリブン企業として注目を集めているカンロ株式会社。本セミナーでは、執行役員であるデジタルコマース事業本部長 兼 コーポレートコミュニケーション本部長 内山妙子氏をゲストにお迎えし、中期経営計画との連動などパーパス経営で大切にしていること、オンライン社内報やマイカンロちゃんなど、ユニークな社内浸透の取り組みなどを事例を交えながらご紹介いただきます。
さらに、弊社執行役員 齋藤 雅英とのトークセッションも交えて、アウター・インナーの両視点からパーパスブランディングの効果や可能性をお伝えします。
皆様のご参加をお待ちしております。
セミナーコンテンツ
第1部 講演(30分)
カンロ株式会社 執行役員 デジタルコマース事業本部長 兼 コーポレートコミュニケーション本部長
内山妙子氏
「カンロ株式会社のパーパス浸透」
第2部ディスカッション(30分)
カンロ株式会社 執行役員 内山妙子氏
株式会社バイウィル 執行役員 齋藤雅英
講演内容を基に、パーパスブランディングの効果と可能性についてトークセッション形式で進行します。
第3部 質疑応答(10分)
ウェビナーのQ&A機能を用いて、視聴者の方からのご質問にも随時お答えしながら進行して参ります。
※内容は一部変更になる場合があります
こんな方におすすめ
- 「パーパス」の策定~浸透を進めている、進める予定がある
- 理念・ミッション・ビジョンのリニューアルや整理統合を検討している
- 「パーパス」についての理解を深めたい
定員
100名
※恐れ入りますが、1社につき2名までとさせていただきます
※定員を超えるご応募があった場合、早めに締め切りとさせていただく場合がございます
※競合他社様、パートナー企業様からのお申し込みはお断りさせていただくことがございます
視聴方法
- 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を活用して実施致します
- 開催前日及び、当日1時間前を目処に視聴用URLをお送り致します
- 開始5分前を目途にURLへアクセスしてご参加ください