セミナー情報

【無料セミナー】「カーボンクライシスへの備え③」レポート解説セミナー(2025年10月29日開催)

対象 企業の経営層・サステナビリティ責任者(CSOなど)
政策立案者・自治体関係者
金融機関・投資家
報道関係者・経済誌編集者など
日程

2025年10月29日(水)13:00~14:00 

定員

300名(1社3名まで)

参加費 無料
予約状況 受付中
会場 Zoomウェビナー
お申し込みフォームへ

講演内容

これまでカーボンクライシスへの備えとして、日本のNDC目標未達のリスクと環境と経済を両立させるために必要な考え方について(第一弾)、日本のNDC達成の鍵を握る大手企業≒多排出企業の今後の削減の課題について(第二弾)、とそれぞれ独自の調査に基づいてまとめ、レポートやセミナーにて発信してきました。

第三弾となる本セミナーでは、最新レポート「『カーボンクライシス』への備え③~日本のカーボンプライシング予測から、企業が今、何をすべきか考える~」を解説しながら、カーボンクライシスに対して価格シグナルによって早期行動変容を促す、というカーボンプライシングの本来の目的を果たすために、日本のカーボンプライシングを予測します。

そして、現在ルールメイクが佳境を迎えているGX-ETS Phase2 と、その法的根拠である改正GX推進法の読み解き。更には、国内外の先行事例・炭素市場動向の分析などを通じて、将来の炭素価格の水準を予測し、多排出企業が想定しておくべきカーボンプライシングと、とるべき投資判断について触れていきます。

日本がカーボンクライシスを回避し、世界に先駆けて独自のGXを実現するための一助としていただければ幸いです。

 

■無料レポート「カーボンクライシスへの備え③~日本のカーボンプライシング予測から、企業が今、何をすべきか考える~」の構成

1. 前提となる考え方:カーボンプライシング予測のアプローチ
  • 日本のカーボンプライシングの全体像
  • カーボンプライシング予測の考え方

2. 2033年度(Phase3:有償オークション開始)以降

  • GX推進法の読み解き
  • 関連税制と税収の予測
  • カーボンプライシング予測

3. 2032年度まで(Phase2:無償割当)の期間

  • GX-ETS Phase2 の読み解き
  • 関連市場や制度の動向
  • カーボンプライシング予測

4.総括

  • 将来のカーボンプライシングを見据えたあるべき企業の対応

 

こんな方におすすめ

  • 企業の経営層・サステナビリティ責任者(CSOなど)
  • 政策立案者・自治体関係者
  • 金融機関・投資家
  • 報道関係者・経済誌編集者など

視聴方法

  • 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を活用して実施いたします
  • 開催前日及び、当日1時間前を目処に視聴用URLをお送りします
  • 開始時間になりましたら、視聴用URLをクリックしてご参加ください

講師

【伊佐陽介】バイウィル取締役CSO 兼 カーボンニュートラル総研所長

伊佐 陽介

取締役CSO 兼 カーボンニュートラル総研所長

早稲田大学卒業後、東証一部(当時)上場総合不動産デベロッパーで住宅事業の商品企画・販売、商業施設開発等に従事。その後、株式会社リンクアンドモチベーションにて、ブランドマネジメント事業部コンサルティング責任者を務め、 2013年にブランディング・マーケティングに特化したコンサルティングを行う株式会社フォワードを設立。サステナビリティ・ブランディングを提唱し、上場大手企業、及び主要事業子会社を中心に企業価値向上支援の実績多数。

2023年4月、脱炭素領域に特化したコンサルティング企業である株式会社Waaraと統合し、株式会社バイウィルに社名変更。同社の代表取締役COOに就任。2025年3月より現職。環境価値と経済価値の循環を促し、カーボンニュートラルと経済成長が同時に実現できる世界を目指し、サステナビリティ経営戦略、コーポレートブランディング、環境関連事業開発、組織開発などの支援を行っている。

お申し込みフォーム

ご参加を希望される方は、以下のフォームよりご応募ください。
  •  競合他社様、パートナー企業様からのお申し込みはお断りさせていただくことがございます。
  • 自己啓発を目的とした個人のご参加はご遠慮いただいております。
  • 複数名ご参加の場合は、お手数ですが1名ずつフォームからお申し込み下さい。
  • 恐れ入りますが、1社につき3名までとさせていただきます。
  • 定員に達した場合、お申し込みを締め切らせていただきます。
  • 「申し込む」ボタンを押すと情報が送信されます。入力内容にお間違いのないようお確かめください。