ブランドコンサルティング
- ホーム
- ブランドコンサルティング
累計230社のブランディング支援実績。
ブランド戦略からインナーブランディング・アウターブランディングまで
一気通貫でサポート

どんなブランドも、すべての顧客接点での体験・イメージの積み重ねによって作られていきます。そして、その顧客接点を担っているのは、ブランドに携わるすべての社員・従業員の方々に他なりません。だからこそ、私たちは「インナーブランディング」に大きなこだわりを持っています。
戦略ももちろん大切ですが、真の意味で他社と差を付けられるのは、描いた戦略の「実行力」であると私たちは考えます。顧客だけでなく、社員・従業員が共感できるコンセプトを作り、妥協なくその浸透に努めることが、強いブランドを創るためには必要不可欠です。
バイウィルは、顧客だけでなく社員・従業員からも愛されるブランドづくりを目指し、クライアントの皆さまに並走してまいります。
バイウィルの特徴
-
01
豊富な実績
2013年の事業開始以来、大手企業を中心に約230社のブランディング支援の実績がございます。BtoC・BtoB、業種・業態を問わず幅広くご支援しております。
-
02
インナーブランディング
戦略やパーパスの策定にも浸透にも、社員を効果的に巻き込み、深い理解・共感を醸成しながら進めていく、「人の意識と行動が変わる」ブランディングを大切にしております。
-
03
リピート率の高さ
3年以上継続してお取引させていただいているお客さまが多くを占めています。一朝一夕にはいかない社内浸透やPDCA推進を、長期間並走してご支援しております。

01パーパス・ミッション・
ビジョン策定〜浸透
こんな課題・お悩みを解決します
企業理念やパーパスを
策定したい・リニューアルしたい

中期経営計画に合わせて
長期ビジョンを策定したい

社員や従業員の一体感を
醸成したい

社員や従業員に
改めて理念を浸透させたい

サービス

パーパス策定

「自社らしさ」と「社会的価値」を兼ね備えた、貴社ならではのパーパス策定をご支援します。
・経営層インタビューなどを通じて要素を洗い出す「探索」
・従業員ワークショップなどを通じて要素をまとめあげていく「整理・統合」
・社員にとってわかりやすく、魅力的な言葉で表現する「言語化」
のステップで進めてまいります。
中長期ビジョン策定
パーパスや理念は短期間で変えないものですが、「ビジョン」は外部環境の変化や事業戦略に合わせて定期的に設定していくもので、主に中期経営計画の策定時などに描きなおされることが多いです。
バイウィルでは、抽象度の高い「パーパス」や「理念」を事業や業務に接続させるために、「いつまでに」「どの領域で」「どんな到達点を目指すのか」を明確にし、社員・従業員の指針として機能するビジョン策定をご支援いたします。
02ブランド戦略策定
こんな課題・お悩みを解決します
自社のブランド価値を
明確に定めたい

競合他社との差別化を
図りたい

時代や環境変化に合わせて
リブランディングしたい

マーケティング施策が迷走しており、
統一感を持たせたい

サービス

ブランドコンセプト策定

強いブランドを創るには、顧客接点における「一貫性」と「継続性」が重要です。
そして、それを担保するものが「ブランドコンセプト」です。
バイウィルでは、顧客への提供価値を体系的・構造的に整理することで、業務に結びつきやすく、形骸化しないコンセプト策定をご支援します。
ロゴ・キービジュアル制作
明確なコンセプトをもとに、ブランドの提供価値を明快にわかりやすく伝えるロゴやキービジュアルの制作をご支援します。
ともすれば個人の好みで決まってしまいがちなクリエイティブ領域に対して、目的と判断基準をしっかりもって選定~意思決定できる進行を心がけております。
03インナーブランディング支援
こんな課題・お悩みを解決します
戦略やコンセプトはあるが、
業務に落とし込めない

ブランディングの
目標やKPI が曖昧

部署間の連携が取れていない

社員や従業員が自社のブランドに
誇りを持てていない

サービス

ブランドロードマップ策定

ブランドのあるべき姿に向けた道筋を描いた、「ロードマップ」の策定をご支援します。
ブランドロードマップは下記3つの要素で構成され、KPIや部署別のアクションを明確にしてPDCAを回していくことで、着実なブランディング活動の基盤となります。
1 定量・定性目標
2 目標実現に向けた注力指標(KPI)
3 指標達成に必要や部署別活動テーマ
ブランド浸透ツール制作
社員・従業員にブランドを浸透させていくためには、「コンテンツの質」と「コミュニケーションの頻度」の観点から、施策全体を設計していくことが必要です。
バイウィルでは、ブランドムービー・ブック、ワークショップ、社内報コンテンツなど、説明的(左脳的)コンテンツと情緒的(右脳的)コンテンツを組み合わせながら、年間の社内コミュニケーション施策を設計し、制作~運営サポートまで一貫してご支援いたします。
04アウターブランディング支援
こんな課題・お悩みを解決します
コーポレートサイトを
リニューアルしたい

ブランドサイトやサービスサイト
を制作したい

PR・メディア露出 を強化したい

社会課題や環境への取り組みを
ブランディングに繋げたい

サービス

Webサイト制作・PR活動支援
ブランドの価値を社外に発信していくための、Webサイト制作やPR活動をご支援します。
WebサイトやPRは、あくまでコミュニケーションの手段の1つです。ブランドコンサルティングを行っている弊社だからこそ、表面的なトレンドにとらわれすぎず、「どんなブランド価値を伝えたいのか」を徹底的に掘り下げ、コンセプトを明確にしたうえで制作・実行に取り組むことで成果に結びつけます。
サステナビリティ・ブランディング
社会課題や環境への取り組みは、投資家だけでなく顧客や採用候補者などの様々なステークホルダーから「選ばれるブランド」になるための重要な要素になってきています。
バイウィルでは、環境・脱炭素に関する事業の経験・知見を用いながら、貴社の社会課題解決・環境への取り組みをブランド価値に繋げるための効果的な情報発信をご支援いたします。
お客様の声


キャッチコピーまたは社名がはいります
以下文章ダミー企業によって違う脱炭素に関する課題やフェーズに合わせ、下記3つのコンサルティングコースをご用意しています。自社に最適で、実践的な脱炭素アクションが可能になります。企業によって違う脱炭素に関する課題やフェーズに合わせ、下記3つのコンサルティングコースをご用意しています。自社に最適で、実践的な脱炭素アクションが可能になります。サービス概要がはいります。

キャッチコピーまたは社名がはいります
以下文章ダミー企業によって違う脱炭素に関する課題やフェーズに合わせ、下記3つのコンサルティングコースをご用意しています。自社に最適で、実践的な脱炭素アクションが可能になります。企業によって違う脱炭素に関する課題やフェーズに合わせ、下記3つのコンサルティングコースをご用意しています。自社に最適で、実践的な脱炭素アクションが可能になります。サービス概要がはいります。

キャッチコピーまたは社名がはいります
以下文章ダミー企業によって違う脱炭素に関する課題やフェーズに合わせ、下記3つのコンサルティングコースをご用意しています。自社に最適で、実践的な脱炭素アクションが可能になります。企業によって違う脱炭素に関する課題やフェーズに合わせ、下記3つのコンサルティングコースをご用意しています。自社に最適で、実践的な脱炭素アクションが可能になります。サービス概要がはいります。
よくあるご質問
BtoB企業の支援実績はありますか?
BtoC、BtoBを問わず幅広い実績がございますが、近年は特にBtoB企業へのご支援が増えてきており、類似事例などもお伝えできると思います。
周年事業の支援実績はありますか?
周年事業における社内外のプロモーションはもちろん、周年をきっかけとした理念体系のリニューアルやリブランディングのご支援実績は非常に多いです。「プレ周年」と呼ばれる周年準備から、周年施策後のフォローまで一貫してご支援いたします。
プロジェクトの期間について教えてください。
内容によって大きく異なりますが、1つのプロジェクトとしては3~6か月が平均的です。プロジェクト終了後には、次のフェーズに向けたご提言・ご提案もさせていただくため、取り組み全体としては数年にわたることも多いです。
費用について教えてください。
プロジェクトの目的や範囲、その他要件によって大きく異なりますので、まずは一度お問い合わせください。